インタビュー記事

水野 紘樹
院長水野 紘樹 先生

患者さんが安心して
受診していただけるように
徹底した感染制御を実現。

みずの内科クリニック

みずの内科クリニック 様

https://mizuno-med.com/

  • 一般内科
  • その他内科
  • 新装
  • 2022年6月

担当者

長渡 武史
営業長渡 武史
上田 真央
設計上田 真央
/info/wp-content/uploads/2022/07/nakanishi_voice_doctor-1.jpg

コンパスに依頼されて良かったことや、今後への期待は?

私の実現したいことにしっかり耳を傾けてくださったことが良かったです。特に感染対策へのこだわりは、空調設備や間取りなど様々なところに反映されましたが、コンパスさんがクリニックの設計に長けていらしたので相談もお願いもしやすかったです。
開業後の今も色々とお願いをしているところですが、チームでスムーズに対応してくださるのもコンパスさんの魅力だと思います。

先生のご意向を汲み取りながら、ベストな感染対策や設計を突き詰めていきました

/info/wp-content/uploads/2020/10/nagato_take_01b.jpg

水野先生はとにかく感染対策にこだわっていらっしゃいました。ですので、その想いを実現するためのコミュニケーションを先生と密に重ねていきましたし、設備の業者さんにもいつも以上にお世話になりました。弊社が設計・施工に関わったクリニックの中ではかなりレベルの高い感染対策を施せたのではないでしょうか。その結果、先生はもちろん、スタッフさんや患者さんにも気に入っていただき、私たちも嬉しく思っています。こらからも長いお付き合いをよろしくお願いいたします。

竣工前エピソード

感染対策へのこだわりを一緒に考えてくれる設計・施工会社を探しました。

どのようなお考えで開業を目指されたのでしょうか。

私はこれまで総合病院や大学病院に勤務しながら、内科・血液内科・がん治療・感染症・救急医療を中心に診療を行ってきました。これらの経験をもとに、一般内科という側面から地域医療の向上・発展に尽くしていきたいと考えて開業に至りました。

この地域に対してどのように医療で貢献されたいと思われていますか?

お若い方からご高齢の方まで、どんなことでも気軽にご相談いただける場に育てていきたいです。また、血液内科の専門医として、貧血や青あざなどをはじめとする血液の疾患のご相談や検査等も近隣の病院にご協力いただきながら積極的に行っていきたいと考えています。
それから、仕事や家事、育児や介護など、様々な形でお忙しい患者さんがご都合に合わせて受診ができるように時間を3部に分けて、朝は8時から夜は20時まで診察しています。

それは便利ですね!では、コンパスを選ばれたきっかけは?

もともとは、開業を検討していた段階でコンパスさんのホームページを拝見していました。コンパスさんのHPには「クリニックの新型コロナ対策」というページがあり、換気や接触感染への対策について考えられている内装業者さんがあることを知りました。
昨今の新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、まずは患者さんが安心して受診していただけるようにすることが大切だと感じていたからです。患者さんが安心できる空間はスタッフも安心して働くことができます。また、これまで感染症にも力を入れて仕事をしてきたため、感染対策にはとにかくこだわって開業するつもりでした。そのため、このような業者さんがあることに驚きました。
その後、開業するとなった時に医療コンサルタントさんからご紹介いただいたのが偶然コンパスさんでした。
そこで、長渡専務に感染対策について色々と尋ねてみたうえで、「難しいことを言いますが、付き合ってくれますか?」と言ったところ、「大丈夫です!」という心強い返事をいただき安心してお願いすることにしました。

あの時は、先生の感染対策についてのこだわりをお伺いし、改めて身が引き締まりましたね!
弊社はクリニックを専門とする設計・施工会社ですので、デザインだけでなく、電気や設備、空調などについても詳しいという自負があり、感染対策についてももちろん大切な仕事であると認識しています。最近では特に問い合わせの多い領域でもあります。

日本よりも厳しいアメリカの基準を満たす感染制御の実現を目標に。

では、実際にどのようにコンパスと進められたのでしょうか。

感染制御については、日本よりもかなり厳しいCDC(アメリカ疾病予防管理センター)の基準を満たすものにしたい旨を相談しました。日本の建築基準では十分な感染対策がなされているとはいえず、換気回数を多くすることでできる限り感染リスクを少なくしたいと考えていたからです。
コンパスさんからは、“それを満たすことで空調が効きにくくなる”というようなデメリットも提示されましたが、患者さんにとって何がメリットとなるのか・何を優先すべきかを考え、この建物で可能な限りの換気ができるようにしてもらいました。

とにかく患者さんに安心してほしいという想いがおありだったのですね。

そうなんです。私は新型コロナウイルス感染症病棟での経験もありますので…。コンパスさんには感染対策についてかなりのお願いをしましたが、おかげさまで、そのこだわりが反映されたクリニックが完成して良かったと思っています。

感染対策については皆で深く学びなおしました。単に換気をよくする、隔離室を作るなどというだけではなく、空気の流れも重要で、患者さん側を上流にしないことも大切な要素。先生が求められる(感染対策についての)最高の環境を可能な限り実現するために一歩一歩進めていきました。

感染対策については未経験のこともあり、先輩方や設備会社さんなどに確認しながら着実に進めていきました。患者さんに安心して来てほしいという先生の想いを叶えるために、学び、実現するという機会をいただけて有難かったです。

竣工後エピソード

患者さんからは開放感があると好評。
スタッフもスムーズに動けると気に入っています。

完成した時の思い出や、患者さん、スタッフさんの声はいかがでしょうか?

完成した時に入口を見て、想像以上に開放感があるなと感じましたね。患者さんからは「きれいですね」「天井が高い」というような声もいただいています。また、スタッフはやはり動きやすいみたいです。少し変わった形のテナントで、コンパスさんには患者さんの動線を内回り、スタッフの動線を外回りで考えてくださったのですが、診察室や受付などがうまく外側(裏側)でつながっているのでスタッフも私もスムーズに動くことができています。

プランのバリエーションを考えにくいL字型のテナントを反対に活かす形で、L字の角の部分で1診と2診に分けました。2つの診察室を直線で並べないことで、診察室にいる患者さんが横を気にしないで済む、スタッフさんは動きやすいというメリットがあります。入口の“開放感”については先生からお題をいただき、間接照明を効果的に使えるように天井のデザインを工夫しました。LED電球を使うとどうしてもクールな感じになるのですが、その工夫により、やわらかさと開放的な雰囲気を演出することができました。
また、最近では医療もサービス業のような“おもてなし”感も必要になってきていますので、それを設計にも反映していきましたね。

例えば、お手洗いについてはお手洗いを使われる患者さんも、待合の患者さんも気を使わなくて済むよう、待合廊下から直接ドアがあるのではなく、ワンクッションスペースを設け、そこから女性用お手洗いと男性・多目的用お手洗いに分かれて入るような仕組みにしました。この十数年のクリニック設計のトレンドは、“患者さんの過ごしやすさ”が重要になってきていると感じます。

思い出のエピソードはありますか?

患者さんがタッチパネルに触れることなくお支払いができる自動釣銭機にしたいとギリギリに変更することになり…。もともと想定していたものと形や大きさが大幅に変わったのですが、患者さんが使いやく、まわりにも影響が出ないようにコンパスさんがうまく設置してくださいました。受付のそばに設置できたことで患者さんからは「使いやすい」と好評をいただいています。

先生のこだわりが活かせて良かったです!
新型コロナウイルスがクリニックの設計・施工に与えた影響は大きく、従来のやり方に加えて考えなければいけないこと、工夫しないといけないことがたくさん出てきました。電子機器についてもどんどん新しいものが出てきています。先生も患者さんもご満足いただけるような形に仕上げられるよう、これからもしっかり学んでいきたいと思います。

コンパスのアフターフォローはいかがでしょうか?また、今後求められることはありますか?

まだまだお世話になっているところで…。今はLANコンセントが足りないので増設をお願いしているところです。これからも色々とお世話になるつもりです。

完成したら終わりには決してしたくないですね。先生が「コンパスに言ったら解決してくれる」と思っていただける、いつでも電話してもらえるような会社でいたいと思っています。

最後に、これからの展望をお聞かせください。

今後は患者さんが便利になるようなDX(デジタル技術を浸透させることで人々の生活をより良いものへと変革すること)にも取り組んでいきたいです。わかりやすい治療と丁寧な説明を心掛け、地域の皆さんの健康をしっかりと支えながら、街づくりや地域活性化にも貢献していきたいと思っています。

どうもありがとうございました。

みずの内科クリニック

その他インタビュー記事